Rail Logをご覧くださいましてありがとうございます。
2020/7/27の開設以来、おおむね1カ月が経過し、
8月中は毎日更新ということで、目標は達成することができました。
(誠にありがとうございます)
ちょうど1か月も経過ということで
8月分のアクセス数や、人気を集めた記事を紹介できればと思います。
- WordPress素人(ブランク5年)が、ブログを作成したらアクセスはどのくらい集まるのか?
- 西武線の電車の趣味ブログ(ニッチな領域)のアクセス数はどのくらい?
- いちばん人気だった記事は?
それではさっそく、Google Analyticsを使用したアクセス解析を元に
当ブログへのアクセス状況を見てみましょう。
目次
ブログのアクセス解析【2020年8月分】
セッション数(訪問人数)
2,678
ページビュー数
9,908
最もページビュー数が多かった日
2020/8/8 639PV
このような結果となりました。
1か月目にしては、十分すぎるアクセス数だと感じています。
ブログ単体での検索流入は、まだ全然ありませんので
ブログの更新通知を投稿するtwitterからの流入がほとんどとなります。

10,000PVまであと少しでした!
人気記事Top3(ページビュー順)【2020年8月分】
つづいて、アクセスを集めた上位3つの記事を紹介します。
第一位 2020/8/18 9102F 横瀬へ回送 【330PV】
8/18更新。
初日のPV数は196。
4両化のために横瀬へ回送となった9000系の記事が1位となりました。
2020年8月は9102Fの4連化の回送関係や、9108Fの試運転開始など
9000系に関する話題が多かった印象です。
記事の公開日は8月半ばではありましたが、堂々の第一位となりました。

9000系については、9月以降も話題が多くなりそうです
第二位 2015/6/23 30000系4両編成の営業運転【2両+2両】 【280PV】
8/12更新。
初日のPV数は75。
アクセスの初動は強くありませんでしたが
トップに表示されるオススメ記事で長いこと表示されていた関係か、
第二位にランクインしています。
30000系が4連で営業する姿は、なかなか見られないので
読者の方の注目も高かったように思います。
第三位 プロフィール 【273PV】
8/4更新。
初日のPV数は4。
私としても非常に意外な結果となりました。
一番アクセスの多かったのは8/13の30PV。
以後も、アクセスが0になることは無いまま継続しています。
どんな人が書いているのか、というのはやはり大事ですよね。
この、プロフィールについては
適宜リライトしていますので、よろしければご覧になってみてください。

気を良くして、こんな吹き出しも付けてしまいました
ブログ公開から2週間でGoogle AdSense審査に合格
さて、当初から、Google AdSenseの広告掲載について、
審査をリクエストしていました。
ブログ内に広告を掲載して収益を得るためには
Googleの審査が必要となりますが
この基準は、その全てが公開されているものではなく
始めたばかりのブログでは、審査が通過しないことも多いようです。
実際に、当ブログでも審査不合格のメールが届いています。


数年前に運営していたブログでは簡単に通過したのに…
AdSense合格までに工夫したこと
ガッカリしていても始まりませんので、
以下の4点について対策をしました。
- 「お問い合わせフォーム」の設置
- 「プライバシーポリシー」の設置
- ページ表示速度の改善
- 情報の詰まった記事を量産
以上の4点。特に最後の点については重要かと思います。
1から3については、
共通のあるべき姿や、数値としての目標のようなものがありますが
記事の内容については、数値化できない人が感じる部分が大きいと感じます。
それは、おそらくページの滞在時間や、
訪問間隔にも現れてくるでしょう。

過去の写真を、どうしたら多くの方に見てもらえるかを考えました
Googleの評価基準がどのようなものかは分かりませんが
引き伸ばしや、文字数稼ぎはせず、
ブログに対する本当の価値を高めていくのが、遠回りのような近道と思います。
それが、私の場合は
過去に撮影した大量の写真ストックだったのです。
- 自分が持っている、オリジナルコンテンツを探す
- 自分では普通と思うものを、価値のあるものに仕立てる
- 自分自身を俯瞰して眺めて、それをブログに活かす力が大事

そして、数日後、無事に審査に合格した旨のメールが届きました。
(慢心はあったものの)開設から2週間でAdSense審査にパスできた事は
このブログ内のコンテンツには価値がある
と、お墨付きをもらったようで、うれしいものでした。
実際のAdSense収益を公開!?
見込み収益を公開するのは、AdSenseの規約上でNGだそうなので
具体的な金額公開は控えさせていただきますが…
ペットボトル飲料1本分程度、ということでご理解いただければと存じます。
金額の大小はさておき、
ご覧くださっている皆様のおかげを持ちまして
このような収益が発生していることは、忘れないようにしたいものです。
私も魅力的な記事を掲載し
これなら広告が付いていても仕方ないなと思われるよう、
このブログ共々、精進してまいりたく思います。

本当に、いつもありがとうございます
2020年9月はブログ毎日更新はお休み、今後について
事前にTwitterの方でもお知らせしたとおり
9月以降の、毎日更新はお休みさせていただきます。
(体力と時間の許す限りは続けたいと考えておりますが…)
また、E31形の写真展を控えております為
そちらの準備に時間を割かれることも多くなりそうです。
(作業が難航しています)
写真展 E31形電気機関車の記憶 ~西武線引退から10年~
- 日程 2020年9月12日(土)~9月22日(火祝)
- 場所 東村山市市民ステーション サンパルネ 3F 市民ギャラリー
写真展の準備の模様を、twitterの方で発信することも多くなるかと思います。
よろしければ、twitterの方もご覧いただけると嬉しく思います。
(現状、twitterからの流入が殆どですのでご存じとは思いますが)
当ブログについては、更新頻度については落ちますが
特にその他は何も変わりません。
是非、お手すきの際には覗いていただけると嬉しく思います。

電車ネタでもないのに、最後までご覧くださりありがとうございました
最後にいつものまとめ
- ブログを始めて最初の1カ月間のPV数は9,908だった
- 9102Fが10両で横瀬へ回送された記事がPV数第一位となった
- Google AdSenseの審査に、2週間で合格することができた
- 9月以降は、毎週更新くらいになってしまいそう?
- E31形写真展、何卒よろしくおねがいします
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 34歳の電車好き。
西武線の撮り鉄歴は20年以上。東京生まれの埼玉県民。(西武沿線から離れられません)
なぜか既婚者、二児の父です。鉄道会社とバス会社で勤務経験アリ。ホームページ・ブログ運営は15年以上。西武線で団臨を走らせたことがあります。
詳細なプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.03.022021年【西武8500系】タイヤで走るレオライナーの試運転
- 2021.02.282021年西武多摩川線新101系甲種輸送【深夜の車両交換】
- 2021.02.272021年西武新101系245F多摩川線へ【2度目の甲種輸送】
- 2021.02.252021年9104F10両編成が横瀬へ回送【入換も解説します】
Kindle Unlimitedの無料体験で鉄道雑誌が読み放題でした
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。