スマイルビジョン更新の為、池袋線所属の6104Fが
玉川上水車両基地まで回送されました。
分かりづらいですが
池袋線上りから、新宿線上りへの転線シーンです。
◇
副都心線対応改造は
全て玉川上水車両基地での施工でした。
2010年の前後あたりは
新宿線の6000系走行も頻繁に見られたものでして
その模様を少しだけ紹介します。
白顔6000系の英語なしの行き先表示は
1年ちょっとしか見られない姿でした。
2007/2/28 玉川上水車両基地 クハ6106+2543F
改造中は、入れ替えでこのような光景も見られました。
2007/7/31 6114F改造後試運転 玉川上水→武蔵砂川
動きの出る前は新宿線にも6000系は7編成が配置されておりました。
運用面では6101F~6107F、20000系20101F、
合計8編成で4ドア10両固定編成の運用に充当されていました。
この数字の羅列だけで、ちょっと懐かしい雰囲気が出ます。
2008年6月の副都心線開業から直通運転を開始するものの
6000系の改造工事は、まだ継続中でした。
副都心線未対応の編成には前面に「Y」マークを掲示。
ひと昔前の「S」マークを彷彿とさせますが
あそこまでのインパクトはありません。
同日中に入場と出場が行われたようです。
この頃になると、行き先表示にも英語が追記され
2020年現在の姿とも、大きな相違は無いように見えます。
◇
こうして振り返ってみると
改造からもう10年の時間が経過していました。
スマイルビジョンの更新をしているということは
まだ6000系を使っていくということなのでしょうが
そろそろ30年選手ともなるだけに
今後の動きも気にかかるところです。
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 34歳の電車好き。
西武線の撮り鉄歴は20年以上。東京生まれの埼玉県民。(西武沿線から離れられません)
なぜか既婚者、二児の父です。鉄道会社とバス会社で勤務経験アリ。ホームページ・ブログ運営は15年以上。西武線で団臨を走らせたことがあります。
詳細なプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.03.022021年【西武8500系】タイヤで走るレオライナーの試運転
- 2021.02.282021年西武多摩川線新101系甲種輸送【深夜の車両交換】
- 2021.02.272021年西武新101系245F多摩川線へ【2度目の甲種輸送】
- 2021.02.252021年9104F10両編成が横瀬へ回送【入換も解説します】
Kindle Unlimitedの無料体験で鉄道雑誌が読み放題でした
Kindle Unlimitedは電子書籍のサブスクサービスですが、本登録の前にお試し期間を楽しむことが出来ます。
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。