特別な姿でもなかったはずですが、
ちょっと前のNRA横瀬留置の記録です。
現行ダイヤでの横瀬からの出庫は先日紹介した通りですが
こちらで紹介するのは、横瀬ホーム据え付けで入庫している
2010年当時の姿となります。
特段、何か珍しい姿というわけでもなかったはずですが
なかなか、こうして写真に残しておいたのですから
折角ですので、こちらで紹介します。
現行ダイヤでは、夜間において
西武秩父に1本、横瀬に1本入庫する形となりますが
当時の運用はどうだったでしょうか?
西武秩父の構内都合で、横瀬に逃げてきている姿だったのでしょうか。
なかなか駅留置を外から撮れる場所も限られていますが
この横瀬留置に至っては
本当に至近距離から眺めることが出来ました。
遠くに見えるのは4000系と10000系。
この日の横瀬には4000系と10000系が2本ずつ入庫していました。
今でこそ10105Fはレッドアロークラシックですが
当時は、まだそんな話もありませんでした。
このように、偶然にも側面の車番入りで撮影していたのは
後々になって振り返る際、記録として良い材料になります。
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 34歳の電車好き。
西武線の撮り鉄歴は20年以上。東京生まれの埼玉県民。(西武沿線から離れられません)
なぜか既婚者、二児の父です。鉄道会社とバス会社で勤務経験アリ。ホームページ・ブログ運営は15年以上。西武線で団臨を走らせたことがあります。
詳細なプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.03.022021年【西武8500系】タイヤで走るレオライナーの試運転
- 2021.02.282021年西武多摩川線新101系甲種輸送【深夜の車両交換】
- 2021.02.272021年西武新101系245F多摩川線へ【2度目の甲種輸送】
- 2021.02.252021年9104F10両編成が横瀬へ回送【入換も解説します】
Kindle Unlimitedの無料体験で鉄道雑誌が読み放題でした
Kindle Unlimitedは電子書籍のサブスクサービスですが、本登録の前にお試し期間を楽しむことが出来ます。
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。