西武鉄道の3代目特急電車001系「Laview」が、ブルーリボン賞を受賞しました。
2020年10月25日には、これを記念して西武所沢 S.C. 7階の特設会場にて
ネクタイ・シートクッション・マスクの3つのグッズが特別販売されました。
このうち、シートクッションを購入しましたので
特別販売会の様子と合わせて紹介します。
目次
Laview ブルーリボン賞受賞記念グッズ特別販売会

Laviewのブルーリボン賞受賞を記念した特別ツアー臨時列車の運転や、
記念式典などで各所が盛り上がりを見せる中、
西武所沢 S.C. 7階の特設会場ではグッズ販売も行われました。
「Laview ブルーリボン賞受賞記念キャンペーン」
10 月 25 日(日)「Laview ブルーリボン賞受賞記念グッズ」特別販売会を実施します!
会場への入場は西武線アプリを利用した電子入場券制
新型コロナウイルス感染拡大防止と混雑防止のため、
開場の11時から18時までは、事前申込による電子入場券を用いての販売体制でした。
18時から閉場の20時までは特に制限はなく、誰でも商品の購入が可能となるものでした。
- 電子入場券を持っていなかった為、18時過ぎを見計らって会場へ向かいましたが
特段の混雑は見受けられず、すぐに商品を購入することが出来ました。
18時過ぎでの在庫状況はご覧の通りでした。
Laviewのブルーリボン賞受賞記念グッズ以外にも、プラレールやカレンダー、文具など
各種の西武鉄道グッズが取り揃えられていました。
001系Laviewシートクッションを購入(感想・開封レビュー)
折角の機会でしたので、Laviewのシートクッションを購入してみました。
- [公式PDFより引用]
「Laview シートクッション」は昨年 6 月の発売に続き第 2 弾として発売するもので、Laview の座席で実際に使用している生地を使い、タグにはブルーリボン賞受賞記念オリジナルロゴをデザインしています。発売数は Laviewの座席数と同じ422個となります。
Laviewのブルーリボン賞受賞記念グッズ(ネクタイ・シートクッション・マスク)については
一人1つまでの購入制限がかかっていましたが
家族と出かけていた為に2つ購入することが出来ました。
- 特別ツアー臨時列車の参加者向けに配布された手提げも手に入れることが出来ました。
これは非常に嬉しいものです。
同時購入のカレンダーと大きさを比較してみます。
手提げの中には001系Laviewのステッカーが入っていました。
- 肝心な座り心地については、「硬め」という印象でした。
Laview実車のふんわりとした座り心地をイメージしていたので
想定とはちょっと違う印象ですが、
日常使用のクッションとして使用するには、このくらいが丁度いいのかもしれません。
クッションの裏面は滑りやすい素材なので
この点は、あらかじめ留意した方がよいかと思います。
我が家の座椅子に設置したところ、着座後の収まりがいまいち不安定でした。
滑り止めの敷設等を検討したいところです。
「Laview ブルーリボン賞受賞記念グッズ」の一般販売について
シートクッションを含む「Laview ブルーリボン賞受賞記念グッズ」の一般販売は
原則としては未定のようです。
しかし、未定とされながらも
一般販売がある場合はトモニーのホームページにてお知らせが発表されるようです。
- [公式PDFより引用]
・「Laview ブルーリボン賞受賞記念グッズ」の駅ナカ・コンビニ「トモニ―」での一般発売は未定です。
一般発売がある場合は、10 月 27 日(火)に西武鉄道 Web サイト『駅ナカ・コンビニ「トモニー」』のページにてお知らせします。
トモニーホームページ
※この記事は「Laviewシートクッション」を敷物にして作成しました。
より詳しく西武線を知りたいあなたへ
Kindleの無料体験で鉄道雑誌が読み放題です
30日間無料で体験できるKindle Unlimitedでは、鉄道に関する書籍も読み放題でした。

鉄道車輛ガイド Vol.33 西武の黄色い3扉車
西武3ドアの歴史が濃縮された書籍です。巻末の資料も非常に見やすく構成されています。
【Kindle版レポ】鉄道車輛ガイド Vol.33 西武の黄色い3扉車【2021/1/6発売!】 | Rail Log
書籍、「鉄道車輛ガイド Vol.33 西武の黄色い3扉車」を紹介します。この本は以下のような方にオススメします。西武鉄道の電車に興味がある20代以上の方。過去の西武電車、とりわけ3ドアの電車の細かい形態差を知りたい方。「ブラックフェイスの憎いやつ」と聞いて懐かしくなる方。
季刊Jトレイン73号【E31形設計開発と運転の舞台裏】
E31形のハンドルを握られた西武OBの方々の当時の話を覗き見ることが出来ます。
【書籍レビュー】季刊Jトレイン73号【E31形設計開発と運転の舞台裏】 | Rail Log
季刊Jトレイン73号(ジェイトレイン2019年4月号)を紹介します。E31形電気機関車の記事が20ページに渡り特集されており、「設計開発と運転の舞台裏」と称するように、西武時代の逸話が多く掲載されています。20年以上に渡り西武鉄道を趣味の対象としてきた私が、このブログをご覧のあなたに間違いなくオススメできる一冊です。E31形の設計から運転の裏話に至るまで、多くのエピソードが紹介されており、西武線におけるE31形現役時代を知る方にとっては、当時の記
関連記事
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 34歳の電車好き。
西武線の撮り鉄歴は20年以上。東京生まれの埼玉県民。(西武沿線から離れられません)
なぜか既婚者、二児の父です。鉄道会社とバス会社で勤務経験アリ。ホームページ・ブログ運営は15年以上。西武線で団臨を走らせたことがあります。
詳細なプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.03.022021年【西武8500系】タイヤで走るレオライナーの試運転
- 2021.02.282021年西武多摩川線新101系甲種輸送【深夜の車両交換】
- 2021.02.272021年西武新101系245F多摩川線へ【2度目の甲種輸送】
- 2021.02.252021年9104F10両編成が横瀬へ回送【入換も解説します】
Kindle Unlimitedの無料体験で鉄道雑誌が読み放題でした
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。
「Laview ブルーリボン賞受賞記念グッズ シートクッション【感想・開封レビュー】」への1件の返信
現在コメントは受け付けていません。