入場・出場

西武線撮り鉄レポ

2006/10/22 銀顔6103Fの出場【深夜の臨時回送】

1992年の登場から、おおよそ30年が経過した西武6000系。2020年現在も地下鉄直通の主力車両として活躍しています。2006年からは、副都心線開業と将来の東横線・みなとみらい線直通に向けて副都心線対応工事が進められることとなりました。今...
西武線撮り鉄レポ

2014/7/16 9103F出場試運転【赤一色】

2020年9月現在における西武鉄道9000系10両編成は9103Fと9104Fの2編成のみとなりました。中でも9103Fについては、その塗装に特徴のある姿となっており京浜急行電鉄の赤い塗装をモチーフとした「REDLUCKYTRAIN」として...
西武線撮り鉄レポ

2012/9/2・10 元287F流鉄5004F(若葉) 武蔵丘出場と甲種輸送【自走運転/263F牽引】

流鉄向けには、5本の新101系が譲渡されていますが今回ご紹介するのは4本目の譲渡となった元287F、流鉄5004F(若葉)の姿です。5003Fの様子は下記リンクから。2012/9/2終電後 武蔵丘→小手指 自走運転元287F 流鉄5004F...
西武線撮り鉄レポ

2011/10/10 元277F流鉄5003F 深夜の回送運転【241F牽引→263F牽引】

本線で活躍した新101系277Fが、お色直しの上、流鉄に譲渡されました。流鉄では5000形5003編成として活躍しています。武蔵丘出場は終電後、深夜の出発となり、電車牽引により小手指まで回送されています。2011/10/10 元277F流鉄...
9000系4連化

ワンマン9108F4連、武蔵丘出場

武蔵丘でワンマン対応工事を実施していた9108Fが2020年7月28日に武蔵丘車両検修場を出場し、小手指車両基地まで回送されました。9108Fは2019年10月に横瀬で4連化されており以来、武蔵丘での留置が続き、その動向が注目されているとこ...
西武線撮り鉄レポ

2405F武蔵丘出場の今昔

【←2004/6/22】 【2020/6/19→】 共に2405F 所沢2405Fが武蔵丘を出場しました。折角ですので、丁度16年前との比較写真を織り交ぜつつ追える範囲で2000系の色々を、少々振り返ってみます。西武2000系2両の2405...
西武線撮り鉄レポ

263F 武蔵丘入場

2020/2/4 小手指→狭山ヶ丘 263Fうるう年が近づくと入場する印象です。