ワンマン化された4両編成の9108Fが、多摩湖線で試運転を行いました。 2020/8/31 ワンマン…
つづきを見る 2020/8/31 ワンマン9108F4連 多摩湖線試運転月: 2020年8月
2020/8/29終電後 NRA10000系4連 小手指へ回送【推進運転】
2020/8/29の日中に武蔵丘まで回送された10000系4連ですが同日の終電後に、小手指まで回送さ…
つづきを見る 2020/8/29終電後 NRA10000系4連 小手指へ回送【推進運転】2020/8/29 NRA10000系4連 武蔵丘へ回送
横瀬にて留置の続いていた10000系(10106-10206-10606-10102)が263Fの牽…
つづきを見る 2020/8/29 NRA10000系4連 武蔵丘へ回送2020/8/28 ワンマン9108F 南入曽から玉川上水へ回送
南入曽~本川越にて試運転を行っていた9108Fが、玉川上水車両基地まで回送されました。 2020/8…
つづきを見る 2020/8/28 ワンマン9108F 南入曽から玉川上水へ回送2020/8/27 9102F4両、263F牽引で武蔵丘へ
横瀬へ回送されていた9102Fが4連になって、武蔵丘まで回送されました。 牽引役は263Fが務めてい…
つづきを見る 2020/8/27 9102F4両、263F牽引で武蔵丘へ2011/3/30 節電ダイヤにおける4両編成【練馬行き・小手指行き】
東日本大震災発生後においては、電力需給ひっ迫の可能性から特別に電車を間引いて運行する、いわゆる「節電…
つづきを見る 2011/3/30 節電ダイヤにおける4両編成【練馬行き・小手指行き】ワンマン9108F 本線試運転
4連化の上、ワンマン化された9108Fが南入曽~本川越間で試運転を行いました。 2020/8/25 …
つづきを見る ワンマン9108F 本線試運転2007/5/3 E31形 西武球場前駅入線【245Fライオンズラッピング】
西武ドームでのイベント実施に伴い、E31形が西武球場前駅まで入線しました。 2007/5/3 E31…
つづきを見る 2007/5/3 E31形 西武球場前駅入線【245Fライオンズラッピング】2007/5/8 E31形PPフル編成試運転【横瀬午後発、吾野行き】
E31牽引による貨車試運転が運転されました。1両で行われることが多い印象のある試運転だけに、フル編成…
つづきを見る 2007/5/8 E31形PPフル編成試運転【横瀬午後発、吾野行き】2012/9/2・10 元287F流鉄5004F(若葉) 武蔵丘出場と甲種輸送【自走運転/263F牽引】
流鉄向けには、5本の新101系が譲渡されていますが今回ご紹介するのは4本目の譲渡となった元287F、…
つづきを見る 2012/9/2・10 元287F流鉄5004F(若葉) 武蔵丘出場と甲種輸送【自走運転/263F牽引】2007/4/5 フル編成1801レ
4月4日に運転されたフル編成の1803レでしたが、組成はそのままに、翌日は1801レで横瀬まで運転さ…
つづきを見る 2007/4/5 フル編成1801レ2007/4/4 フル編成工臨運転【新宿線貨車運行最終日】
上石神井工臨で運転されたE31形とホキ3両、トム7両が役目を終えて武蔵丘まで回送されました。 西武新…
つづきを見る 2007/4/4 フル編成工臨運転【新宿線貨車運行最終日】2011/10/10 元277F流鉄5003F 深夜の回送運転【241F牽引→263F牽引】
本線で活躍した新101系277Fが、お色直しの上、流鉄に譲渡されました。流鉄では5000形5003編…
つづきを見る 2011/10/10 元277F流鉄5003F 深夜の回送運転【241F牽引→263F牽引】2020/8/18 9102F 横瀬へ回送
西武鉄道の9000系9102Fが、小手指から横瀬へ回送されました。9108Fや9105Fと同様、4両…
つづきを見る 2020/8/18 9102F 横瀬へ回送2007年3月 上石神井工臨1810レ1811レ【E31形重連貨物】
引き続き、2017年3月分の上石神井工臨です。今回で完結となります。 2007年3月 上石神井工臨【…
つづきを見る 2007年3月 上石神井工臨1810レ1811レ【E31形重連貨物】ダイヤ乱れ発生!西武鉄道の折り返し運転について
2020/8/14、西武新宿線においては人身事故発生に伴いダイヤ乱れが発生、折り返し運転に伴い、普段…
つづきを見る ダイヤ乱れ発生!西武鉄道の折り返し運転について2008年11月 30000系4両編成の試運転【2両+2両】
30000系2両編成の営業前は、各線で試運転が行われました。その中で、2両編成を2つ繋げた4両編成で…
つづきを見る 2008年11月 30000系4両編成の試運転【2両+2両】2020/8/14 5501電車2007F【新宿→遊園地】
2020年3月改正平日ダイヤでは、西武新宿始発の各停西武遊園地行きが設定されました。定期電車としての…
つづきを見る 2020/8/14 5501電車2007F【新宿→遊園地】2007年2月 上石神井工臨1810レ1811レ【E31形重連貨物】
引き続き、2017年2月分の上石神井工臨です。 2007年2月 上石神井工臨【E31形重連貨物】 2…
つづきを見る 2007年2月 上石神井工臨1810レ1811レ【E31形重連貨物】2015/6/23 30000系4両編成の営業運転【2両+2両】
狭山線において、30000系2両編成を2つ繋げた4両編成が運行されました。 30000系4両運転に至…
つづきを見る 2015/6/23 30000系4両編成の営業運転【2両+2両】2007年1月 上石神井工臨1810レ1811レ【E31形重連貨物】
2007年1月24~25日に運転されたフル編成の工臨はそのまま上石神井工臨に充当されることとなりまし…
つづきを見る 2007年1月 上石神井工臨1810レ1811レ【E31形重連貨物】2007/1/24~25 フル編成工臨運転
E33-E34ペアによる、フル編成の工臨が運転されました。 西武鉄道にける晩年の工臨の運転は、横瀬車…
つづきを見る 2007/1/24~25 フル編成工臨運転2009/1/16 新101系2-4-2
西武新宿線では30000系の車両故障による離脱の為、車両不足が発生していました。 この為、西武新宿線…
つづきを見る 2009/1/16 新101系2-4-22009/1/11 38101F車両故障【中井中線留置→3000系牽引】
デビューから1年弱が経過した頃の30000系ですが、高田馬場駅で車両故障を起こしてしまい立往生をして…
つづきを見る 2009/1/11 38101F車両故障【中井中線留置→3000系牽引】2005/7/13 9101F VVVF化甲種輸送【東急外注1本目】
西武鉄道9000系VVVF化3本目となる9101F以降は、改造工事を東急車輛で施工する事となりました…
つづきを見る 2005/7/13 9101F VVVF化甲種輸送【東急外注1本目】2004/1/23の西武線、豊島線運用の175Fなど
写真の内容から察するに、とりたて目的もなくウロウロしていたのでしょう。小川→所沢→練馬と、撮り歩いて…
つづきを見る 2004/1/23の西武線、豊島線運用の175Fなど西武新宿駅1番ホーム、ホームドア使用開始
西武新宿駅1番ホームにてホームドアが使用開始されました。当日の記録を中心に、概況をレポートします。※…
つづきを見る 西武新宿駅1番ホーム、ホームドア使用開始2004/1/18 101系低運転台車回送
土休日ダイヤ3ドア8両運行Aに充当した215F回送の姿です。当時のおなじみ、東萩山小学校前からの撮影…
つづきを見る 2004/1/18 101系低運転台車回送2005/2/11 上石神井工臨
何をもって「フル編成」というのか微妙なところですが貨車が「ホキ3トム7」であれば、というところでしょ…
つづきを見る 2005/2/11 上石神井工臨2003/1/6 高架化前の石神井公園3号踏切にて西武池袋線上り電車を撮影
現在は、高架化された石神井公園~大泉学園ですが高架化直前には、この区間に7つの踏切が存在していました…
つづきを見る 2003/1/6 高架化前の石神井公園3号踏切にて西武池袋線上り電車を撮影2003/3/12改正ダイヤ 西武新宿線3ドア運用詳説
2003/3/12改正ダイヤ 西武新宿線3ドア運用 概要 2003年3月12日改正ダイヤの、西武線の…
つづきを見る 2003/3/12改正ダイヤ 西武新宿線3ドア運用詳説