吾野変電所と正丸変電所において「回生電力貯蔵装置」が稼働を始めるにあたり西武秩父線に試運転電車が運転…
つづきを見る 2007/11/28 回生電力貯蔵装置稼働に伴う試運転【西武秩父線】タグ: Rail Log Archive
2019/2/4 白色のくめがわ電車図書館【ツートンへ再塗装】
西武鉄道の車両を、そのまま再利用した「くめがわ電車図書館」は東京都東村山市美住町、URの住宅敷地内に…
つづきを見る 2019/2/4 白色のくめがわ電車図書館【ツートンへ再塗装】2016/6/26 20000系10両編成西武秩父線へ【10両入線試運転】
S-TRAIN運行開始に伴う、飯能以遠の有効長確認列車として20000系20101Fが西武秩父線を走…
つづきを見る 2016/6/26 20000系10両編成西武秩父線へ【10両入線試運転】2013/5/1終電後 東急車4102F西武秩父線試運転
東急電鉄5050系4000番台4102Fの10両編成が、西武秩父線へ入線しました。終電後に行われた深…
つづきを見る 2013/5/1終電後 東急車4102F西武秩父線試運転2015/11/12 2013F廃車回送【西武2000系3本目の廃車編成】
2015/10/1に2023Fが2000系初の廃車編成となり横瀬へ回送されました。10月中には200…
つづきを見る 2015/11/12 2013F廃車回送【西武2000系3本目の廃車編成】2015/10/1 2023F廃車回送【西武2000系初の廃車編成】
2015年では30000系30105F・30106Fなどの新車が導入され、いよいよ、2000系電車に…
つづきを見る 2015/10/1 2023F廃車回送【西武2000系初の廃車編成】2010/3/9 雪の西武線【低運101系・パンタスパーク】
2010年の雪は4月になっても降ったようです。今回の記事で紹介する3月の雪も同様ですが、随分と遅くま…
つづきを見る 2010/3/9 雪の西武線【低運101系・パンタスパーク】2006/12/5 6103F試運転【一昔前の秋津4号の様子】
1992年の登場から、おおよそ30年が経過した西武6000系。2020年現在も地下鉄直通の主力車両と…
つづきを見る 2006/12/5 6103F試運転【一昔前の秋津4号の様子】2006/11/29 白顔6103F試運転【副都心線対応工事完了】
1992年の登場から、おおよそ30年が経過した西武6000系。2020年現在も地下鉄直通の主力車両と…
つづきを見る 2006/11/29 白顔6103F試運転【副都心線対応工事完了】2006/10/22 銀顔6103Fの出場【深夜の臨時回送】
1992年の登場から、おおよそ30年が経過した西武6000系。2020年現在も地下鉄直通の主力車両と…
つづきを見る 2006/10/22 銀顔6103Fの出場【深夜の臨時回送】2016/3/24 ワンマン新101系西武秩父線試運転
多摩湖線用ワンマン新101系の261Fが、武蔵丘~西武秩父を試運転で走行しました。 山間では見慣れて…
つづきを見る 2016/3/24 ワンマン新101系西武秩父線試運転2008/2/4 西武多摩湖線の225Fその8【イベント中止翌日の廃車回送】
西武多摩湖線の225Fその8【イベント中止翌日の廃車回送】 横瀬付近での西武101系225F 廃止さ…
つづきを見る 2008/2/4 西武多摩湖線の225Fその8【イベント中止翌日の廃車回送】2008/2/3 西武多摩湖線の225Fその7【降雪→さよならイベント中止】
西武多摩湖線の225Fその7【降雪→さよならイベント中止】 玉川上水車両基地での西武101系225F…
つづきを見る 2008/2/3 西武多摩湖線の225Fその7【降雪→さよならイベント中止】2016/5/12 秩父鉄道C58 363蒸気機関車 西武秩父駅入線【SLパレオ試運転】
2016年5月12日、西武線西武秩父駅に、秩父鉄道のSLであるC58 363蒸気機関車が入線しました…
つづきを見る 2016/5/12 秩父鉄道C58 363蒸気機関車 西武秩父駅入線【SLパレオ試運転】2013/12/10 20107F試運転【所沢4番→新宿線上り】
2013年12月10日、池袋線・新宿線・拝島線にて20107Fの試運転電車が走行しました。事由等はメ…
つづきを見る 2013/12/10 20107F試運転【所沢4番→新宿線上り】2008/1/31 西武多摩湖線の225Fその6【南入曽へ不定期回送】
西武多摩湖線の225Fその6【南入曽へ不定期回送】 2008/1/31の225Fの姿を紹介します。 …
つづきを見る 2008/1/31 西武多摩湖線の225Fその6【南入曽へ不定期回送】2008/1/28 西武多摩湖線の225Fその5【さよならヘッドマーク付き】
西武多摩湖線で運用されていた225Fの姿を紹介します。 225Fは2008年2月に引退している為、今…
つづきを見る 2008/1/28 西武多摩湖線の225Fその5【さよならヘッドマーク付き】2007/11/22 西武多摩湖線の225Fその4【萩山駅での行き違いを眺める】
西武多摩湖線の225Fその4【萩山駅での行き違いを眺める】 小平での西武101系225F ワンマン車…
つづきを見る 2007/11/22 西武多摩湖線の225Fその4【萩山駅での行き違いを眺める】2016/5/10 秩父鉄道デキ100形電気機関車 西武秩父駅入線【デキ108試運転】
2016年5月10日、西武線西武秩父駅に、秩父鉄道のELデキ100形電気機関車が入線しました。 同年…
つづきを見る 2016/5/10 秩父鉄道デキ100形電気機関車 西武秩父駅入線【デキ108試運転】2007/10/28 西武多摩湖線の225Fその3【多くの乗客が待つ国分寺へ】
西武多摩湖線の225Fその3【多くの乗客が待つ国分寺へ】 一橋学園での西武101系225F 一橋学園…
つづきを見る 2007/10/28 西武多摩湖線の225Fその3【多くの乗客が待つ国分寺へ】2007/10/24 西武多摩湖線の225Fその2【夜の小平・萩山・小川にて】
西武多摩湖線の225Fその2【夜の小平・萩山・小川にて】 小平での西武101系225F 小平まで顔を…
つづきを見る 2007/10/24 西武多摩湖線の225Fその2【夜の小平・萩山・小川にて】2007/10/23 西武多摩湖線の225Fその1【新宿線系統最後の101系低運車】
西武多摩湖線の225Fその1【新宿線系統最後の101系低運車】 萩山付近での西武101系225F 当…
つづきを見る 2007/10/23 西武多摩湖線の225Fその1【新宿線系統最後の101系低運車】2014/7/16 9103F出場試運転【赤一色】
2020年9月現在における西武鉄道9000系10両編成は9103Fと9104Fの2編成のみとなりまし…
つづきを見る 2014/7/16 9103F出場試運転【赤一色】2011/3/30 節電ダイヤにおける4両編成【練馬行き・小手指行き】
東日本大震災発生後においては、電力需給ひっ迫の可能性から特別に電車を間引いて運行する、いわゆる「節電…
つづきを見る 2011/3/30 節電ダイヤにおける4両編成【練馬行き・小手指行き】2012/9/2・10 元287F流鉄5004F(若葉) 武蔵丘出場と甲種輸送【自走運転/263F牽引】
流鉄向けには、5本の新101系が譲渡されていますが今回ご紹介するのは4本目の譲渡となった元287F、…
つづきを見る 2012/9/2・10 元287F流鉄5004F(若葉) 武蔵丘出場と甲種輸送【自走運転/263F牽引】2011/10/10 元277F流鉄5003F 深夜の回送運転【241F牽引→263F牽引】
本線で活躍した新101系277Fが、お色直しの上、流鉄に譲渡されました。流鉄では5000形5003編…
つづきを見る 2011/10/10 元277F流鉄5003F 深夜の回送運転【241F牽引→263F牽引】2008年11月 30000系4両編成の試運転【2両+2両】
30000系2両編成の営業前は、各線で試運転が行われました。その中で、2両編成を2つ繋げた4両編成で…
つづきを見る 2008年11月 30000系4両編成の試運転【2両+2両】2015/6/23 30000系4両編成の営業運転【2両+2両】
狭山線において、30000系2両編成を2つ繋げた4両編成が運行されました。 30000系4両運転に至…
つづきを見る 2015/6/23 30000系4両編成の営業運転【2両+2両】2009/1/16 新101系2-4-2
西武新宿線では30000系の車両故障による離脱の為、車両不足が発生していました。 この為、西武新宿線…
つづきを見る 2009/1/16 新101系2-4-22009/1/11 38101F車両故障【中井中線留置→3000系牽引】
デビューから1年弱が経過した頃の30000系ですが、高田馬場駅で車両故障を起こしてしまい立往生をして…
つづきを見る 2009/1/11 38101F車両故障【中井中線留置→3000系牽引】