3000系

西武線を知る

2007F廃車回送 兼 引退ツアー列車!?過去にもあった3つの列車を振り返る

2022年4月下旬に2つのツアーが設定された西武2000系の2007Fですが、西武鉄道では過去にもこのようなイベント列車の運行をしたことがありましたので紹介します。 西武2000系2007Fは2022年4月に引退することが発表されました。
西武線撮り鉄レポ

2009/3/15 西武4000系ストロベリーエクスプレス(HMシール付)

2009年3月15日、西武4000系4005Fが、池袋~西武秩父間の臨時列車に充当しました。こちらは不定期に運転する臨時電車であり、この日のみの運転だったかと思います。当時は駅貼りポスターなどで参加者を募るツアーが、季節ごとに運転されていた...
西武線撮り鉄レポ

2008/12/29 西武新101系ブツ6回送

2008年12月29日、西武池袋線で運転されていた新101系2両編成の #291F #269F #273F が、小手指車両基地から武蔵丘車両基地へ回送されました。2両編成を3本つなげた、いわゆるブツ6編成は、当時としては非常に珍しい姿。地方...
西武線撮り鉄レポ

2013/8/27 白顔6000系6116F西武新宿線回送

2013年8月27日、西武池袋線の白顔6000系 6116F が、小手指車両基地から玉川上水車両基地へ回送されました。副都心線対応工事は終えていますが、車内のスマイルビジョンの設置は行われておらず、こちらの施工を玉川上水で行う為の回送でした...
西武線撮り鉄レポ

2009/1/11 38101F車両故障【中井中線留置→3000系牽引】

デビューから1年弱が経過した頃の30000系ですが、高田馬場駅で車両故障を起こしてしまい立往生をしてしまいました。終電後には、3000系の牽引により南入曽車両基地へ入庫しています。中井での3000系と30000系の連結から、出発の様子を中心...
西武線撮り鉄レポ

2004/1/23の西武線、豊島線運用の175Fなど

写真の内容から察するに、とりたて目的もなくウロウロしていたのでしょう。小川→所沢→練馬と、撮り歩いています。最後の練馬駅では4両-4両の両端とも101系低運転台の編成と遭遇。池袋方は175Fですが、飯能方は車番不明。191Fでしょうか?20...
西武線撮り鉄レポ

2003/1/6 高架化前の石神井公園3号踏切にて西武池袋線上り電車を撮影

現在は、高架化された石神井公園~大泉学園ですが高架化直前には、この区間に7つの踏切が存在していました。(石神井公園1、2、3、4、5、8、10号)石神井公園10号踏切については、大泉学園上り方すぐの場所で現在も稼働を続けていますが、他の6つ...
西武線撮り鉄レポ

2004/1/17 101系低運転台車

急行西武遊園地行きを含む、土休日ダイヤの定番運用に充当した215F。ペアを組む2連は295Fであり、余談ながらこの編成は西武新宿線における最後の3ドア10両運用を担当した編成。西武新宿線3ドア10両運行最終日、2012/6/28 295F-...
西武線撮り鉄レポ

2004/1/10 西武新宿線(277F-215F代走)

2003年の12月末に209F(6連)が横瀬に廃車回送され、いよいよ新宿線での低運転台編成が危ぶまれた頃の記録となります。たしか、おそらく、非常に怪しい記憶ですが当日の215Fが入った運用は代走でしてまた、連結相手の277Fも池袋線から一時...
西武線撮り鉄レポ

西武秩父線・池袋線 秩父夜祭臨時電車の様子【2005年からの振り返り】

西武鉄道における秩父夜祭臨時電車の動きを、年代ごとに解説します。(実用的なものではなく鉄道マニア目線の記事です。)例年、秩父夜祭臨時電車における最終電車間際の数本では、西武秩父駅から上りの所沢行きが設定されており、所沢3番で折り返す様子が見...