30000系

西武線を知る

西武新宿線ドラえもん電車の時刻表は?いつ走る?何台ある?【鉄道マニアが答えます】

西武線のドラえもん電車「DORAEMON-GO!」は、いつどこで走る?なぜ新宿線なの?車内の雰囲気は?→鉄道マニアが全部答えます!
西武線撮り鉄レポ

2014年5月の西武線(芝桜臨時輸送・秋津臨時停車など)

2014年5月3日(一部、2日の終電間際)の西武線の様子を紹介します。この日は芝桜輸送に伴う臨時ダイヤが設定されており、前夜には新2000系の吾野行きが運転されたり、新宿線からも車両を借り入れるなど、非常に多くの動きが見られました。羊山公園...
試運転

西武線のハンドル訓練を振り返る【その2/西武30000系】

2021年1月20日より、東京メトロ17000系が西武線内でハンドル訓練を開始しました。これに関連して、近年における西武線内のハンドル訓練を振り返りたいと思います。今回は2008年3月から5月にかけて実施された、西武30000系のハンドル訓...
西武線撮り鉄レポ

2020/11/18 西武30000系32106F回送【2連単独】

2020年11月18日、西武30000系 #32106F (2両編成)が、玉川上水から小手指へ回送されました。玉川上水車両基地での総合復旧訓練に使用されたものと見られます。11月17日(火)玉川上水車両基地にて「2020年度 総合復旧訓練」...
西武線撮り鉄レポ

西武鉄道×ドラえもん 38101F「DORAEMON-GO!」

2020年10月8日より、西武線30000系電車による「DORAEMON-GO!」が走り始めました。西武新宿線・拝島線をメインに運行されています。西武鉄道×ドラえもん 38101F「DORAEMON-GO!」撮影地:西武新宿線 入曽→新所沢...
西武線撮り鉄レポ

ダイヤ乱れ発生!西武鉄道の折り返し運転について

2020年8月14日は、西武新宿線で人身事故が発生してダイヤが乱れました。列車の運休や行先変更など、運休区間以外の折り返し運転も実施し、普段では見られない行き先表示も見られましたが、西武鉄道ではダイヤ乱れの際にどのような対応(運転整理)を行...
西武線撮り鉄レポ

2008年11月 30000系4両編成の試運転【2両+2両】

30000系2両編成の営業前は、各線で試運転が行われました。その中で、2両編成を2つ繋げた4両編成での姿も見られましたので、当時の姿を振り返ってみます。30000系2連導入、当時の概況2008年10月、30000系の2両編成32101F・3...
西武線撮り鉄レポ

2020/8/14 5501電車2007F【新宿→遊園地】

2020年3月改正平日ダイヤでは、西武新宿始発の各停西武遊園地行きが設定されました。定期電車としての西武新宿始発西武遊園地行きは、この電車のみとなっておりまた、当日は2000系8両編成唯一の幕車、2007Fが充当し希少性のあるもの同士の組み...
西武線撮り鉄レポ

2015/6/23 30000系4両編成の営業運転【2両+2両】

狭山線において、30000系2両編成を2つ繋げた4両編成が運行されました。30000系4両運転に至るまでの概要当時の狭山線は、小手指車両基地の4連の新2000系(2501F、2503F、2531F、2533F)のいずれかが運用に入るのが基本...
西武線撮り鉄レポ

2009/1/11 38101F車両故障【中井中線留置→3000系牽引】

デビューから1年弱が経過した頃の30000系ですが、高田馬場駅で車両故障を起こしてしまい立往生をしてしまいました。終電後には、3000系の牽引により南入曽車両基地へ入庫しています。中井での3000系と30000系の連結から、出発の様子を中心...
西武線撮り鉄レポ

西武秩父線・池袋線 秩父夜祭臨時電車の様子【2005年からの振り返り】

西武鉄道における秩父夜祭臨時電車の動きを、年代ごとに解説します。(実用的なものではなく鉄道マニア目線の記事です。)例年、秩父夜祭臨時電車における最終電車間際の数本では、西武秩父駅から上りの所沢行きが設定されており、所沢3番で折り返す様子が見...
西武線撮り鉄レポ

上りひばりヶ丘行き運転と、その理由を推察する

野球臨で、しばしば運転されていた上りのひばりヶ丘行きを紹介します。また、2019年7月に久しぶりに運転されたひばりヶ丘行きについて、当日の模様をレポートします。※保谷駅が1面2線の島式ホーム時代(2010年頃まで)には、西武球場前始発のひば...