
西武鉄道の撮影地【西武池袋線 秋津~所沢】を紹介した記事です。
他の撮影地は、西武鉄道撮影地ガイドよりご確認ください。
↓この撮影地ガイドを書いた人

SSK
こんにちは。
西武専門の鉄道マニアです。
趣味:西武線の写真をブログにまとめること
この記事の目次
秋津~所沢間の西武線撮影スポットからの作例
西武池袋線の所沢から秋津の間にある撮影地です。
上り列車をアウトカーブから臨む構図で、最長の10両まで写し止めることが出来ます。

最寄り駅は西武池袋線と新宿線の所沢駅で、徒歩5分程度。
付近には多数のコインパーキングがあり、車で訪れる際は利用することが出来ます。

撮影できる主な列車
上下 | 上り列車 | 上り列車 | 上り列車 | 上り列車 |
種別・行先 | 快速急行元町・中華街 | 急行池袋 | 準急池袋 | 各停新木場 |
撮影できる車種
車種 | 001系 | 40000系 | 30000系 | 20000系 | 10000系 | 9000系 | 8500系 | 6000系 | 4000系 | 新2000系 | 2000系 | 新101系 | メトロ | 東急・MM |
往来頻度 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | △ | × | × | ○ | ○ |
撮影できる両数
両数 | 2両 | 4両 | 6両 | 7両 | 8両 | 10両 |
撮影構図 | - | - | - | - | ○ | ○ |
列車本数の目安
時間帯 | -6 | 7-9 | 10-15 | 16-18 | 19-22 | 22- |
往来頻度 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
用意しておきたいレンズのイメージ
この撮影地で特に注意したいこと
撮影地の踏切は交通量も多く、配慮が必要です。
この記事を見たあなたに、心がけてほしい3つのお願い
- 静かに列車を待つ
- 歩行者や自動車等の往来に気を払う
- ゴミは各自で持ち帰る
地域住民と共存する撮影地として育ててまいりましょう。
撮影地付近のストリートビュー
撮影地付近の太陽の向きと影のかかり方、順光時間をチェック
撮影地の太陽の向きや影のかかり方、順光時間を、外部サイト”ShadeMap”で確認することが出来ます。
撮影地の順光時間や影のかかり方を”ShadeMap”で確認する
順光目安時間:5月から7月にかけての7時~9時ころ
秋津~所沢間の西武線撮影地ガイドQ&A
- Q駅からのアクセスは?
- A
至近(徒歩5分程度)
- Q付近にコンビニはある?
- A
あります。(駅付近に多数)
- Q付近にコインパーキングはある?
- A
あります。
- Qどこから列車を撮影する?
- A
踏切脇の歩道・路側帯から撮影します。
- Q同時に撮影できる人数は?
- A
融通しあって5名程度。踏切後方に追加で3名程度。
※当記事で紹介した内容は掲載当時のものです。現在の情報を保証するものではありません。
その他の撮影地はこちらから
お気に入りの1枚をプリントするならフジプリがおすすめ
撮影おつかれさまでした!
写真データはPC内に溜めてしまいがちですが、たまには写真を印刷してみるのもいかがでしょうか。
1,000円以下の予算でも、すぐに自宅へ届く「フジプリ」のレポートを紹介しています。↓
写真データをプリントすると、また違った楽しみ方に出会えることでしょう。
その他の撮影地一覧
\応援のクリック・タップが励みになります/


