Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)の無料体験モニターを紹介します。
Kindle Unlimitedは、月額980円の電子書籍サブスクサービスですが、本登録の前に30日間の無料体験を申し込むことが出来ます。

Amazonのアカウントですぐに登録可能です!
以前、当ブログでも紹介した西武の黄色い3扉車も、このたび「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルに追加されました。(2021/2/6現在)
Kindleでお得に読めます
2,500円という値段や内容で購入を躊躇していたあなたも、無料お試し期間内であれば、西武の黄色い3扉車をいつでもすぐに0円で読むことが出来ます。
なお、Kindle Unlimitedでは鉄道雑誌に限らない書籍やコミックなど、幅広いジャンルの本(和書・洋書200万冊以上)を読むことが出来ます。
※同時に利用できる本は10冊までに制限されます。
- お手元のスマートフォンはもちろんのこと、iPadなどのタブレット、PCでも読むことが出来ます。

この記事ではKindle Unlimitedの無料体験モニターの始め方から解約までを解説します。
結論から言うと、無料体験申し込み後、すぐに解約してもOKです。
せっかくの機会ですので、気軽に読み進めてみてください。
普通にお得です。
目次
Kindle Unlimited無料体験の始め方【スマホOK】
- いつでも解約可能の無料体験を申し込む
- Kindleアプリをダウンロードする
以上です。
拍子抜けするくらい簡単でした。
まずは、申し込みページから30日間の無料体験登録を行います。
パソコンからはもちろん、スマホからも簡単に始めることが出来ます。



支払い方法の選択画面が出る場合があります。
無料体験30日間のうちであれば料金は発生しませんが、支払い方法の選択は必須項目です。
「クレジットカードまたはデビットカード」「Paidy翌月払い」「携帯決済」のいずれかを選択してください。

つづけて、Kindleのアプリをダウンロードします。
アカウント情報を入力することで、購入した本の情報は自動的に同期されます。
あとは好きな本を検索するだけです。
鉄道雑誌以外にも多くの本が読み放題の対象となっています。
※すべての本が読み放題ではなく、Kindle Unlimitedの対象となる本(約200万冊)が読み放題になります。
Kindle Unlimitedで読み放題のオススメ鉄道雑誌【2021年2月】

Kindle Unlimitedの無料体験に参加して、私が最初にダウンロードした10冊の本を紹介します。
以下に紹介する鉄道関連の書籍は、全て読み放題の対象となっていました。
001系Laviewが表紙のレイルマガジンです。
大手私鉄の紹介の中で西武鉄道が取り上げられています。
40000系50番台の車両紹介や、発売当時に話題となったNRA池袋線定期運行終了のカラーグラフも掲載されています。
撮り鉄の基礎を解説した書籍です。
「基礎なんて…いまさら?」と思う方もいるかもしれませんが、どうやら著者の方は西武線にもカメラを向けているようで、作例の随所に西武線が登場します。
西武30000系38101Fによる「DORAEMON-GO!」が表紙となっています。
子ども向けの雑誌ですので、何の気なしに眺めていたのですが、唐突に富山地鉄の16010形(元5000系)が登場して二度見してしまいました。
ドクターイエローをはじめとした試験車にフォーカスした書籍です。
保線用車両についても、僅かではありますが取り上げられています。
マルタイの、さまざまな形態を見ることが出来ます。
こちらは経済の視点から鉄道を紐解いています。
001系や40000系のライナーを、あくまでも世の中の鉄道として取り上げる記事構成です。
新幹線の清掃を行うTESSEIさんを紹介する書籍です。
「無言の説法」と表現される掃除の所作から生まれる「ちょっと素敵な話」が紹介されています。
活字の本なので、じっくりと本を読みたい方は、こちらをオススメします。
西武鉄道沿線に残る、武蔵野鉄道時代の痕跡を追う書籍です。
ページ数は少ないのですが、意外なところに「武蔵野鉄道」の刻印が残っていることが記されています。
西武池袋線と相互直通運転を行う東急電鉄を取り上げた書籍です。
西武線に乗り入れてくる5050系やY500系の紹介があります。
巻末には、東急線へ乗り入れる車両ガイドも添付されており、西武6000系と40000系が掲載されています。
西武新宿線の新宿駅乗り入れに関するエピソードや、「秘話」と称されるような逸話を多数収録しています。
車両紹介では、9000系や10000系に足回りを提供した101系の車両番号も詳説されています。
鉄道系YouTuberスーツ氏の本です。
いかにして現状の動画投稿スタイルに至ったのか、その過程や自身の半生について氏の軽妙な語り口によって綴られています。
いつの間にか頭の中で声が再生されているかのような錯覚に陥る不思議な本です。
※Kindle Unlimitedの対象となる本は予告なく変更となる場合があります。
Kindle Unlimitedを1週間試してみて分かったメリット・デメリット

Kindle Unlimitedのメリット・良かったところ
- 30日の無料体験で、月額980円の課金を行うか慎重に判断できる
- 月額980円での読み放題は、概ね月に2冊以上の読書をするなら元が取れる
- 電子書籍なので、物理的な重さや場所を取らない
- いつものスマートフォンで読書を楽しむことが出来る
- 普段だったら買わない本を気軽に読める
いつものスマートフォンで読書の体験が出来るのは新しい感覚です。
また、読み放題対象タイトルであれば、気になった本はすぐにダウンロードができます。
- 自分では絶対に買わないであろう本を読むことも出来て、あたらしい知見を得ることが出来ました。
本を買って失敗したときの「ガッカリ感」が、Kindle Unlimitedでは起こりにくいのが最大のメリットです。

失敗したのであればタップして削除するだけです
Kindle Unlimitedのデメリット・注意点・気になるところ
- 鉄道雑誌に多い写真をメインとした誌面は、スマートフォンでの表示で見づらい場合がある
- デバイス上に保存できる本が10冊までに制限される
- 「読み放題対象タイトル」に追加されていない本は、別途課金が必要になる
- Kindle Unlimitedの読み放題対象タイトルは、随時変動する
- 無料体験終了後の月額980円の課金は、本を読んでも読まなくても発生してしまう
やはりスマートフォンで読むと、写真メインの雑誌では文字サイズが小さく感じます。
活字の本では問題はありませんが、鉄道雑誌などの書籍は小型PCやタブレット端末で読むことを強くお勧めします。

同時に読むことの出来る書籍数も10冊までに制限されているのも気になりました。
11冊目のダウンロード時に、端末内の本のいずれかを削除する必要があります。
- 月額980円に対する考え方は人それぞれですが、「もし本を読まなかったら損をしてしまう」と考える方も多いのではないでしょうか。
この点については、無料体験の30日間で判断をするのが良いのではないでしょうか。
継続か解約か、どちらかを推奨するものでもなく、ご自身で体験してみることが最もリスクを減らせます。
解約の方法も簡単ですのでご安心ください。(次の章で解説します。)
Kindle Unlimited無料体験の解約方法【すぐできます】
Kindle Unlimited無料体験の解約は簡単にできます。
非常に便利なサービスですが、合わなかった場合は課金が発生する前に解約しましょう。
解約の方法もいたってシンプルです。
2~3回のタップで、すぐに解約が完了します。
しかも、解約しても無料体験の30日間が経過するまでは本を読むことが出来ます。
解約処理をした瞬間に、利用ができなくなることはありません。
たとえば、無料体験を登録してすぐに解約するといった使い方で30日間楽しむことも出来てしまいます。
無料体験だけをしたい人は、登録と同時に解約もしておくといいかもしれません。
まとめ:まずは無料体験して、合わなければ解約すればいいと思います

30日間の無料体験では、想像以上に多くの本を読むことが出来そうです。
活字の本ばかりの印象が強かったKindleでしたが、今では多くの雑誌やマンガも読むことが出来ます。
ただし、月額980円となると話は別ですよね。
これは人によって向き不向きがあると思います。
- スマホでの表示が見にくいのではと気になる方も多いかと思います。
使い心地については、無料体験を楽しみながら月額980円を払うだけの価値があるのか見極めてみるのが丁度良さそうです。
西武の黄色い3扉車も無料で読むことが出来るので、まずはこの本でKindleを試してみるのもアリではないでしょうか。
以下に紹介するような本も、Kindle Unlimited会員であれば無料で読むことが出来ます。
もちろん無料体験期間中に、すべての本を読むことが可能です。
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 34歳の電車好き。
西武線の撮り鉄歴は20年以上。東京生まれの埼玉県民。(西武沿線から離れられません)
なぜか既婚者、二児の父です。鉄道会社とバス会社で勤務経験アリ。ホームページ・ブログ運営は15年以上。西武線で団臨を走らせたことがあります。
詳細なプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.03.062021年多摩湖駅、西武園ゆうえんち駅の現在【改称・復活間近】
- 2021.03.022021年【西武8500系】タイヤで走るレオライナーの試運転
- 2021.02.282021年西武多摩川線新101系甲種輸送【深夜の車両交換】
- 2021.02.272021年西武新101系245F多摩川線へ【2度目の甲種輸送】
Kindle Unlimitedの無料体験で鉄道雑誌が読み放題でした
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。