2020年12月29日、東京都東村山市グリーンタウン美住の「 #くめがわ電車図書館 」にて年末恒例となった大掃除が実施されました。
「くめがわ電車図書館」は西武鉄道の101系電車の廃車体を再利用した、東村山市の地域文庫です。
車体の元をたどると、西武鉄道101系の4両編成149Fの池袋・本川越方先頭車であり、#クハ1150 として西武線で活躍していました。
2000年の引退後、2001年にかけて「くめがわ電車図書館」としての整備が行われ、以来約20年、多くの市民に親しまれています。
八坂駅から「くめがわ電車図書館」へのアクセスについて
「くめがわ電車図書館」は西武多摩湖線八坂駅が最寄りの駅となります。
八坂駅からは徒歩で10分から15分程度の所要時間となります。
八坂駅は、西武新宿駅からは概ね40分程度、国分寺駅からは概ね10分程度の場所に位置しています。
八坂駅から「くめがわ電車図書館」までの徒歩ルートは、はじめての方にも分かりやすい経路を上に紹介しましたので、どうぞ参考にしてください。
道中にはコンビニも幾つかありますので、何かと重宝します。

開館日は水曜日と土曜日の一部時間帯に限られます
-
所在地…東村山市美住町1丁目4番地1
開館日…毎週水曜日と土曜日の午後2時から4時30分まで
※2020年12月現在
※開館日と開館時間については、事前に公式HPの案内をご参照ください
アクセス
西武多摩湖線 八坂駅より徒歩約10分
西武新宿線 久米川駅より徒歩約15分
「くめがわ電車図書館」の東村山市公式HPはこちら
- 電車図書館の近隣には車を停められるスペースがありませんので、ご留意ください。
- 周辺は完全なる住宅地ですので、ご配慮をお願いします。
東村山市くめがわ電車図書館の大掃除
それでは、2020年の大掃除の様子を紹介してまいります。
2020年の大掃除は、12月29日に実施されました。
大掃除を実施中の「くめがわ電車図書館」クハ1150
「くめがわ電車図書館」は2019年2月に、ボランティア団体である塗魂ペインターズ様のお力をお借りして再塗装が行われました。
非常にきれいな姿を取り戻した電車図書館でしたが、2020年現在、およそ2年の歳月が経過しようとしています。
時間経過には抗えず、細かい錆が浮いてきている箇所も散見され、日々のメンテナンスの重要さを痛感しているところです。
-
塗魂ペインターズ様は、ボランティアで塗装作業を行う団体です。
2019年2月に、くめがわ電車図書館の再塗装を行っていただきました。
<参考>
2019/2/4 白色のくめがわ電車図書館【ツートンへ再塗装】
目に見える面だけではなく、屋根上の清掃作業も非常に重要です。
この時期に大掃除を実施することで、屋根上に溜まった落ち葉を取り除くことができます。
落ち葉の放置は腐食の原因ともなり得るので、この時期の清掃は非常に理にかなっているものです。
- 張り上げ屋根の101系ですが、屋根が深い701系などでは落ち葉も溜まらなかったのかな?と想像してしまいます。
高圧洗浄機を用いて車体の清掃を行う「くめがわ電車図書館」クハ1150
近年では、有志による高圧洗浄機も導入されています。
清掃の難易度が下がると共に、仕上がりが見違えるようになりました。
このようにして清掃は進められ、作業時間はおおよそ3時間ほどでした。
再びきれいな姿を取り戻した「くめがわ電車図書館」。
年始は2021年1月9日土曜日が最初の開館日です。
(14時から16時半まで)
西武鉄道101系クハ1150「くめがわ電車図書館」の乗務員室と運転台
ここからは「くめがわ電車図書館」の、さまざまな姿について紹介します。
まずは乗務員室の様子から。
くめがわ電車図書館では、開館中であれば乗務員室内へ立ち入ることも出来ます。
普段はなかなか入れない運転席ですが、電車図書館であれば自由に見学することが可能です。
-
電車図書館の運転席周辺はいつも大人気のスポットです。
見学の際には、係の方へ一声かけてからお願いします。
東村山市くめがわ電車図書館の行き先表示について
普段は「くめがわ電車図書館」と表示されています

普段の「くめがわ電車図書館」は、行き先表示部分にその名の通り「くめがわ電車図書館」と表示がされています。
この表示は基本的に変わることは無く、通年で同じものが使用されています。
イベント時には現役時代の行き先が表示されるかも?
しかし、稀に開催されるイベント時には「くめがわ電車図書館」が今にも動き出しそうな姿に変身することがあります。
行き先表示部分には「本川越」や「東村山」など、西武線に実在する駅名が表示されています。
-
ヘッドライトやテールライトの点灯が行われる場合もあります。
今にも動き出しそうに見える「くめがわ電車図書館」によって、いつもとは違う風景に見えてしまいます。
-
※このような特別装飾は、イベント開催時に毎回行うものではありません。
くめがわ電車図書館におけるイベントは図書館館長さまの指揮のもと、「電車応援団」が活動を支援しています。
「くめがわ電車図書館」の活動を支援する”電車応援団”について

くめがわ電車図書館における修繕や清掃、イベントなどは「くめがわ電車図書館応援団」が、その活動を支援しています。
くめがわ電車図書館の事情に精通したスタッフによって、多くのイベントが安全・安心に進められました。
- くめがわ電車図書館応援団 活動実績
- 運営費ねん出のため、団体臨時電車を西武線で貸切運転(2012年10月)
- 再塗装時における塗料の選定と、「西武イエロー」調達の手配(2015年5月)
- 戸袋窓ガラス破損時の代替品選定と修繕手配(2017年8月)
- くめがわ電車図書館開館50周年記念イベントにおける電車の装飾と101系電車モックアップ輸送手配、および会場設営(2017年11月)
- ”夜桜開館”における電車の装飾、物品の頒布、SNS発信等(2018年~) 他、多数実績あり

近年では「くめがわ電車図書館」の存在が世間に浸透してきたこともあり、イベント時には賑わう様子が見受けられます。
電車応援団では、「くめがわ電車図書館」の運営方針に則り、引き続きその活動を支援してまいります。
Rail Logでも「くめがわ電車図書館応援団」の活動に賛同し、各種イベントへ積極的に参加しています。
※電車図書館応援団については、こちらの記事もご参照ください。
くめがわ電車図書館応援団と、その活動について
「東村山市くめがわ電車図書館の大掃除」の動画
「東村山市くめがわ電車図書館の大掃除」のまとめ
- 年末恒例となった「くめがわ電車図書館」の大掃除が2020年も実施された
- 2019年2月の再塗装から概ね2年が経過したクハ1150は、各部に錆の進行が見られた
- 当日はボランティア有志による作業によって、屋根の落ち葉はきと、車体の清掃が行われた
関連記事
