4連化の上、ワンマン化された9108Fが
南入曽~本川越間で試運転を行いました。
2020/8/25 ワンマン対応9108F 本線試運転

9000系は、10両固定編成の黄色い電車。
9101Fから9108Fまで、全ての編成が西武池袋線の運用に就いていましたが
近年では40000系導入に伴い廃車が発生しており、2017年度の9106Fを皮切りに
現在まで9101F・9106F・9107Fの3本が廃車されています。
その中で、ライオンズラッピングをまとった9108Fについては
廃車となった他の編成とは、異なった扱いを受けることとなり、
現在、その動向に注目が集まっています。

当ブログ内の記事でも紹介した通りとなりますが
10連から中間6連を抜いて4連化、更にはワンマン化対応を終え
武蔵丘を出場しています。
7月末の出場から、概ね1カ月が経過したこの日、
いよいよ本線での試運転が実施される運びとなったのでした。

当日は、南入曽と本川越間を都合3往復ほど
試運転電車として走行しています。
さらに同日には、4連化された9102Fの牽引の為
263Fが横瀬へ送り込まれており
9000系4連化に伴う動きが、非常に活発な様相を呈しています。
まとめ
- 9000系初のワンマン車9108Fが西武新宿線で試運転を行った。
- 外観については、出場時と大きな相違は無いように見えた
関連記事
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 西武鉄道の写真を趣味で撮影する東京生まれの埼玉県民。
西武線の撮影実績(写真在庫)は20年以上・10万枚以上。
ホームページ・ブログも15年以上運営しています。
(子どもと電車を眺めているのが最近の専らです…)詳細なプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.01.232021年【西武線内日中走行】245F西武多摩川線甲種輸送【その理由と仮説】
- 2021.01.22試運転西武線のハンドル訓練を振り返る【その1/東京メトロ10000系】
- 2021.01.212021年17000系西武線内ハンドル訓練【2021/1/20】
- 2021.01.162021年2021/1/14 17000系西武線内試運転【新型車両/初の日中走行】