4連化の上、ワンマン化された9108Fが
南入曽~本川越間で試運転を行いました。
2020/8/25 ワンマン対応9108F 本線試運転

9000系は、10両固定編成の黄色い電車。
9101Fから9108Fまで、全ての編成が西武池袋線の運用に就いていましたが
近年では40000系導入に伴い廃車が発生しており、2017年度の9106Fを皮切りに
現在まで9101F・9106F・9107Fの3本が廃車されています。
その中で、ライオンズラッピングをまとった9108Fについては
廃車となった他の編成とは、異なった扱いを受けることとなり、
現在、その動向に注目が集まっています。

当ブログ内の記事でも紹介した通りとなりますが
10連から中間6連を抜いて4連化、更にはワンマン化対応を終え
武蔵丘を出場しています。
7月末の出場から、概ね1カ月が経過したこの日、
いよいよ本線での試運転が実施される運びとなったのでした。

当日は、南入曽と本川越間を都合3往復ほど
試運転電車として走行しています。
さらに同日には、4連化された9102Fの牽引の為
263Fが横瀬へ送り込まれており
9000系4連化に伴う動きが、非常に活発な様相を呈しています。
まとめ
- 9000系初のワンマン車9108Fが西武新宿線で試運転を行った。
- 外観については、出場時と大きな相違は無いように見えた
関連記事
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 34歳の電車好き。
西武線の撮り鉄歴は20年以上。東京生まれの埼玉県民。(西武沿線から離れられません)
なぜか既婚者、二児の父です。鉄道会社とバス会社で勤務経験アリ。ホームページ・ブログ運営は15年以上。西武線で団臨を走らせたことがあります。
詳細なプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.03.242021年【赤色4両】西武9000系9103F 出場試運転
- 2021.03.102021年9104F4連 263F牽引で武蔵丘へ【西武鉄道9000系ワンマン化】
- 2021.03.07ブログ運営2021年2月の西武線の話題を振り返る【人気記事とアクセス解析】
- 2021.03.062021年多摩湖駅、西武園ゆうえんち駅の現在【改称・復活間近】
Kindle Unlimitedの無料体験で鉄道雑誌が読み放題でした
Kindle Unlimitedは電子書籍のサブスクサービスですが、本登録の前にお試し期間を楽しむことが出来ます。
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。