国分寺線・拝島線に10000系が入線

┣西武線撮り鉄レポ
記事内に広告が含まれる場合があります。

2024年5月19日、西武国分寺線と拝島線に特急ニューレッドアロー号が入線しました。

国分寺線鷹の台駅では、親子向けイベント「ニューレッドアローでおしごと体験をしよう!」が開催されました。

鷹の台駅でのイベント後に、10000系は参加者を乗せたまま拝島駅まで運行。

当日の、西武10000系ニューレッドアロー号の様子をまとめます。

小川駅管区 おしごと体験号となった西武10000系10112F

↓この記事を書いた人

SSK
SSK

こんにちは。
西武専門の鉄道マニアです。
趣味:西武線の写真をブログにまとめること

広告

「ニューレッドアローでおしごと体験をしよう!」イベントの概要

西武鉄道では、2024年5月19日に、国分寺線鷹の台駅構内において「ニューレッドアローでおしごと体験をしよう!」を開催しました。

親子向けに、駅係員・乗務員のお仕事体験ができるもので、対象は小学生とその保護者です。

「ニューレッドアローでおしごと体験をしよう!」開催概要

  • 2024年5月19日 9時45分頃~14時15分頃
  • 西武国分寺線鷹の台駅・玉川上水車両基地

鷹の台駅でお仕事体験を実施し、ニューレッドアロー号で拝島線を走行、玉川上水車両基地で解散

鷹の台駅での「お仕事体験」は以下の通り。

  1. 車内放送体験
  2. 車内整備体験
  3. 列車運行図表作成体験
  4. ホーム放送・乗降確認合図体験

鷹の台駅でのイベント後は、臨時列車に乗り、拝島線を走行。

拝島駅で折り返して、玉川上水車両基地内で記念撮影を実施。オリジナルグッズをもらって、現地解散。

「ニューレッドアローでおしごと体験をしよう!」を開催します![西武鉄道公式PDF]

引用:https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=21923

国分寺線と拝島線に入線した西武10000系 2024.5.19

鷹の台駅に停車する10000系(右)と、国分寺線の新2000系2051F(左)

鷹の台駅で開催されるイベントに合わせて、普段は国分寺線を走行しない特急ニューレッドアロー号10000系が、国分寺線を走行しました。

鷹の台駅に停車する10000系ニューレッドアロー号

※2015年3月撮影

鷹の台駅は、対向式ホーム2面2線を備える行き違い可能の駅です。(西武国分寺線は単線)

しかし、日中の時間帯においては、鷹の台駅における列車の行き違いがないため、上下列車が1つのホームに着発する様子が見られます。

今回のイベントは、鷹の台2番ホームの空き時間を上手に活用した、鉄道会社らしいイベントと言えるでしょう。

鷹の台駅でのイベントは、9時45分頃から12時過ぎにかけて行われていたようです。

一般の乗客の皆さんも、興味深そうにイベントを眺めている姿が見られました。

2081Fの国分寺行きとNRAロゴ

奇しくも、この日は、小田急8000形のサステナ車両第1号(8261F)が西武線に向けて発送された当日でした。

サステナ車両(小田急8000形)は国分寺線に導入が予定されています。

そう遠くない将来に引退が予定されている黄色い電車と、旧型となった特急電車の並びということで、鷹の台駅での光景は印象的なものとなりました。

拝島駅に到着する10000系ニューレッドアロー号

鷹の台駅で参加者を乗せた臨時列車は、国分寺線を小川駅まで走行。

小川側線で折り返して、拝島線の終点である拝島駅まで運行されています。

拝島駅では、おおむね10分ほどの折り返し時間が設けられています。

拝島駅停車中には、参加者らを歓迎する場面も。

車内も、車外も、穏やかなムードが演出されており、素敵なサービス精神に脱帽した次第です。

6両停止位置に特急の顔が来ると、過日の5000系を少し思い浮かべてしまうものです。

遠い未来、6両停止位置にラビューの顔が来たとしたら、10000系や5000系を思い浮かべるのでしょうか。

今日のメインは、拝島入線の証拠写真。

撮影直後の満足度が高いのは沿線の編成写真ですが、10年後に見返して気に入るのは、こういった写真だったりします。

なお、国分寺線にレッドアロー入線というと、2015年の120周年記念列車が思い起こされます。

当時の記録を少し紹介しました。

10000系臨時電車のまとめ

国分寺線と拝島線を走行した10000系について書きました。

  • 2024年5月19日に、鷹の台駅で親子向けの「おしごと体験」イベントが実施された
  • イベント実施に合わせて、普段は入線しない特急車両10000系が国分寺線と拝島線で運行された
  • イベント列車の10000系には、10112Fが充当された


ということが分かりました。

西武新宿線では、2026年度に新しい有料着席サービスの導入を予定しており、特急10000系の退役についても具体的な数字が見え始めました。

サステナ車両も間もなく西武線にやってきて、黄色い電車を置き換えていきます。

今ある光景を大事にしたいものだと、あらためて感じるところです。

鉄道コム PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 西武線へ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

ご利用の環境下では、正常にご覧いただくことができないようです。

他の鉄道ブログを見る→ 鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました