2020/1/30 東京メトロ10003F 所沢→秋津
F快急元町・中華街行き→準急池袋(西武線)行き
氷川台駅での車両故障の影響で、
西武線の電車に行き先や種別の変更が発生しました。
2020/1/30 東急5050系4000番台4104F 所沢→秋津
F快急元町・中華街行き→快急池袋(西武線)行き
地下快急が新設されて久しいもので
ダイヤ乱れが発生した際では、西武線の地上池袋駅に
メトロ車や東急車が入線すると
何度もネットで見かけてはいたのですが
その姿を、ようやく捉えることが出来ました。
英字表記が、少々残念…
◇
待ち時間には、そのほかの編成もやってきました。
西武秩父線50周年ラッピングの施された10110Fについては
西武秩父線50周年の装飾アレコレで紹介した通りとなりますが
当初の運転期間「2020年1月まで」を延長するとのことで
以下の通り、公式より正式に発表されました。
「西武秩父線 50 周年」特急電車のラッピング掲出期間延長について[公式PDF]
これによると、2月22日までは10110Fの姿を池袋線で
見ることが出来そうです。
雲行きの怪しくなってきた9000系。
そういえば4両になった9108F、動きがみられませんね。
やってくる20000系や30000系は全てLEDライトに。
001系デビューや、池袋線10000系の終焉…
そんな最中、こうして黄色の2000系がやってくると
確かに西武線である、と感じてしまいます。
「フルカラーLEDにシングルアーム」となると
少し前までは違和感たっぷりだったはずなのに、おかしなものです。
◇
ダイヤ改正も発表されました。
どんどん変化していく西武線、楽しみです。
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 34歳の電車好き。
西武線の撮り鉄歴は20年以上。東京生まれの埼玉県民。(西武沿線から離れられません)
なぜか既婚者、二児の父です。鉄道会社とバス会社で勤務経験アリ。ホームページ・ブログ運営は15年以上。西武線で団臨を走らせたことがあります。
詳細なプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.03.022021年【西武8500系】タイヤで走るレオライナーの試運転
- 2021.02.282021年西武多摩川線新101系甲種輸送【深夜の車両交換】
- 2021.02.272021年西武新101系245F多摩川線へ【2度目の甲種輸送】
- 2021.02.252021年9104F10両編成が横瀬へ回送【入換も解説します】
Kindle Unlimitedの無料体験で鉄道雑誌が読み放題でした
Kindle Unlimitedは電子書籍のサブスクサービスですが、本登録の前にお試し期間を楽しむことが出来ます。
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。
(Amazonアカウントですぐに登録可能)
西武の黄色い3扉車も、「Kindle Unlimited」の読み放題対象タイトルです。