西武線のハンドル訓練を振り返る【その2/西武30000系】

┣西武線撮り鉄レポ
記事内に広告が含まれる場合があります。

2021年1月20日より、東京メトロ17000系が西武線内でハンドル訓練を開始しました。
これに関連して、近年における西武線内のハンドル訓練を振り返りたいと思います。

今回は2008年3月から5月にかけて実施された、西武30000系のハンドル訓練を紹介します。

広告

【2008年3月~5月】西武30000系ハンドル訓練

西武30000系は2008年4月28日から西武新宿線で営業運行を開始しました。

これに先立ち、2008年3月から4月にかけて西武新宿線内でハンドル訓練が実施されています。
30000系の新宿線におけるハンドル訓練区間は、上石神井~田無間と南入曽(新所沢)~本川越間でした。

2008年4月から5月にかけては、池袋線でハンドル訓練が実施されました。
30000系の池袋線におけるハンドル訓練区間は、所沢~飯能間でした。

【撮影地:武蔵関~東伏見】西武30000系38102F【ハンドル訓練/試運転】

満開の桜をバックに #38102F の試運転電車が通過
「試運転」表示でハンドル訓練を行う西武30000系

西武30000系のデビューした2008年4月当時は、8両編成3編成(38101F~38103F)が稼働していました。

38101Fと38102Fが新宿線、38103Fが池袋線。
それぞれの線区で4月と5月に運行を開始しています。


【撮影地:上石神井・久米川~小平】西武30000系38102F【ハンドル訓練/試運転】

上石神井の引き上げ線に入線する試運転表示の38102F
南入曽からの送り込みも「試運転」表示で運転された

新宿線のハンドル訓練では、田無から上石神井間という比較的短い区間も設定されました。
このため、30分ごとに同方向へ向かう30000系が走行する姿が見られました。
(往路と復路を合わせれば、東伏見界隈を概ね15分毎に行ったり来たりするイメージです)

【撮影地:所沢・狭山ヶ丘~小手指】西武30000系38103F【ハンドル訓練/試運転】

所沢6番に停車する #38103F
所沢6番を出発した38103Fの試運転電車

新宿線での運行は2008年4月26日に開始されました。
これと前後するように4月中頃からは池袋線でもハンドル訓練が開始されています。

池袋線でのハンドル訓練区間は、所沢~飯能間でした。

懐かしい雰囲気の所沢駅と新型車両の30000系
改良前の所沢駅は空が開けていた
所沢駅ホーム中ほどの乗り換え階段には特徴があった

所沢駅の改良工事は2009年12月からだったので、当時は従前の雰囲気が色濃く残っていました。

当時の自分自身にも、新型車両と所沢の風景がアンバランスに見えたのでしょうか。
所沢駅と試運転表示の38103Fの姿が、複数枚にわたり記録されていました。

  • 所沢4番・5番ホーム中ほどの乗り換え用跨線橋には、池袋方に階段はありませんでした。
    この特徴的なつくりも、写真で辛うじて捉えています。
    (ホーム延長や、歴史的な背景がったのではと推測するところです)

右に写るのは落成直後の #263F

263Fは2008年3月に編成組み換えの上、武蔵丘を出場しました。
小手指ではE31牽引による2081F甲種輸送の準備中ですが、263Fを連結して何らかの確認をしていたようです。

その横を38103Fのハンドル訓練列車が上りに通過していきます。

【撮影地:西所沢・小手指】西武30000系38102F【ハンドル訓練/試運転】

池袋線のハンドル訓練は新宿線の38102Fを借り入れて実施された
38102Fと38103Fの2編成でハンドル訓練を実施した

デビュー当初の30000系は、新宿線に2編成が所属していました。(38101F・38102F)

しかしながら、営業を開始して早々に38102Fは池袋線へ貸し出されています。
営業開始前の池袋線でハンドル訓練列車に使用され、38103Fとともに試運転表示で飯能と所沢間を往復する姿が見られました。

西武30000系の池袋線での営業開始は、新宿線から遅れること概ね1か月後の2008年5月27日のことでした。

まとめ:西武線内のハンドル訓練記事リンク

【2007年1月】東京メトロ10000系

【2008年3月】西武30000系

【2020年1月】東京メトロ17000系



Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

ご利用の環境下では、正常にご覧いただくことができないようです。

他の鉄道ブログを見る→ 鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました