2015/10/1に2023Fが2000系初の廃車編成となり横瀬へ回送されました。
10月中には2009Fも横瀬へ回送され、
今回紹介するのは3本目の廃車編成となった2013Fの姿です。
目次
2013F廃車回送【西武2000系3本目の廃車編成】
池袋線・西武秩父線を走行する廃車回送の2000系2013F
有名撮影地の高麗カーブを通過する2000系2013Fの廃車回送。
毎度、こういった列車の通過の際は混雑することが多いものですが
この時は、いい位置からカメラを構えることが出来たようです。
先日も取り上げた「西武鉄道1985-2020」のP60においては
当記事で紹介している2013F廃車回送の姿も紹介されていました。
当記事で掲載した画像の列車の位置はそのままに
上から眺めたようなアングルでの撮影となっており、撮影箇所のシンクロには驚いてしまいました。
横瀬に到着した2000系2013F
先陣を切って廃車となった2000系6連は、ここまで3本。
2015年度はこの後も、2つの編成が廃車となっており
2029Fと2025Fの、いずれも幕車が横瀬へ回送されています。
行先表示器の種類別に見てみると、
1本目の2023Fのみが3色LED装備車であり、あとの4編成は幕車となっています。
- 検査の都合もあったのかもしれませんが、
どうにも2023Fの廃車第1号というのは引っかかる感じもします。
新旧の西武コーポレートマーク
横瀬の構内には保線用のトロリーが留意されていました。
西の文字をデザインした旧西武鉄道のコーポレートマークと
2013Fに貼付された新生西武のCIの二者対比ができるような位置関係となっていました。
2013F廃車回送【西武2000系3本目の廃車編成】のまとめ
- 2015年度の2000系廃車3本目は2013F(幕車)であった
- 2015年度は6両5編成30両の2000系が廃車となった
- 1本目の2023Fのみ3色LED車であり、他の4編成は幕車だった
- いずれも譲渡はなく、全車両が解体されている
より詳しく西武線を知りたいあなたへ
【書籍レビュー】季刊Jトレイン73号【E31形設計開発と運転の舞台裏】 | Rail Log
季刊Jトレイン73号(ジェイトレイン2019年4月号)を紹介します。E31形電気機関車の記事が20ページに渡り特集されており、「設計開発と運転の舞台裏」と称するように、西武時代の逸話が多く掲載されています。20年以上に渡り西武鉄道を趣味の対象としてきた私が、このブログをご覧のあなたに間違いなくオススメできる一冊です。E31形の設計から運転の裏話に至るまで、多くのエピソードが紹介されており、西武線におけるE31形現役時代を知る方にとっては、当時の記
【Kindle版レポ】鉄道車輛ガイド Vol.33 西武の黄色い3扉車【2021/1/6発売!】 | Rail Log
書籍、「鉄道車輛ガイド Vol.33 西武の黄色い3扉車」を紹介します。この本は以下のような方にオススメします。西武鉄道の電車に興味がある20代以上の方。過去の西武電車、とりわけ3ドアの電車の細かい形態差を知りたい方。「ブラックフェイスの憎いやつ」と聞いて懐かしくなる方。
この本はその3扉車の歴史と1970年代から2000年代までの3扉電車の終盤までをとらえ、紹介していきます。
使用した機材
関連記事
この記事を書いた人

- 【西武線に対する趣味的理解が深まるブログをお届けします】
- 西武鉄道の写真を趣味で撮影する東京生まれの埼玉県民。
西武線の撮影実績(写真在庫)は20年以上・10万枚以上。
ホームページ・ブログも15年以上運営しています。
(子どもと電車を眺めているのが最近の専らです…)詳細なプロフィールはこちら